みなさんこんにちは、やまこです。
今回は第33回目のウィークエンドリーグの結果となります。
これまでのTOTS期間中は色々あれど何とかゴル2を死守。
赤金の最低保証付くのがゴル2以上なので、ここは絶対に落としたくないが大苦戦・・・
今週も無事ゴル2まで行けたのか・・?
ウィーケン経過・結果
1日目
スカッドは前回最終日と同じで挑みましたが、フォメを5-3-2から5-2-1-2に変更。
ポジショニングがいいミュラーがいるので、トップ下からの抜け出しを期待してのフォメ変更。
攻撃に手詰まる事があったので変更したかったのも理由。
DRで試運転し最初はいい感じで機能して勝っていましたが、3-0からラスト20分で3点決められ3-3になった試合を皮切りにそこから泥沼の5連敗・・・
完全に負の流れに移行してのウィーケン初日へ挑むという最悪な展開。
ええ、メンタルがやられたパターンです・・
※音量注意
受け手のミュラーがスペースへ動くと思ったら何故か味方の方へ移動、ピケのパスもユルユルでカットされショートカウンター→失点という絵に描いたような失点パターン😅
パスをしっかり強めに出したような気はするんですが、あんな感じの「取って下さいね」と言わんばかりのパスミスが最近やたら増えたような気がしますね・・
この後のウィーケンでもピケはまたまたやらかしますが、この場面に限らずパスサーチの不正確さ・全く意図しないしょうもないパスミスが失点の起点となる事が多いのが回線軽い時に良く起こる現象、というかよくやっちまう事。
まあ、この場面は画面下にいるカゼミロに出せば良かったという話ですが、前作までしばらくウイイレをやってた私にはついついああいう危険なパスを出すのがクセになってしまって未だに抜けない(FIFAに比べてウイイレは狭い所でもバシっとパスを通せる)。
こういう事がよく起こるので気を付けようとは思ってますが、プレーに夢中になるとすっかり忘れてしまうのはおっさんゲーマーあるあるですな😅
だいぶ話が逸れてしまいましたが、不調からのウィーケン初日はどうなったのか・・?
※スコア 得点者 点数 の表記
1:×1-3 ゴレツカ1
2:×1-4 コウチ1
3:〇3-1 スアレス1 ミュラー1 ゴレツカ1
4:〇3-1 スアレス1 ミュラー2
5:〇8-0 スアレス2 ゴレツカ1 (3-0から放置)
6:〇3-1 スアレス1 ミュラー1 ディアタ1
7:×1-3 スアレス1
8:×0-3
合計:4勝4敗
得点:15 失点:16
1試合当たりの平均得失点:1.9・2.0
今回も前回の初日と同じく激重回線・・・
これまで金曜はほぼ良回線だったのですが、これがずっと続くとなると鬱ですね😅
記録をし始めてから初の失点が得点を上回った日のような気がします。
特にスアレスのようなスキム4のアタッカーは動きにキレがなく非常にやりづらい・・・
軽い時とは完全に別人になっとる。
あまりメタなゴリゴリした攻撃は好まないので(ロールスクープ・ナツメグなど)、重い時の効率的な崩し方(高速ビルドアップなど)を模索した方がいいですかね・・・
でも重い時はAIもバカになってる時が多いような気がするので悩ましい😅
あとは・・みんなタプソバなしでやってくれないですかね🙏(ついでにロナウドも)
あれを相手にするには攻撃時やっかい過ぎますわ。
2日目
4勝4敗ならゴル2なら何とかなるので(逆に言えばゴル1は厳しい・・)、気を取り直して2日目へ。
スカッド・フォメ・戦術等は変更なし。
9:〇3-1 スアレス1 ゴレツカ1 ピケ1
10:〇2-1 コウチ2
11:〇5-4 コウチ1 スアレス4
12:×1-1(PK負け) スアレス1 コウチ1
13:〇3-0 コウチ2 ミュラー1
14:×2-6 コウチ1 ゴレツカ1
15:〇3-2 スアレス3
16:×2-3 ミュラー1 ゴレツカ1
17:〇2-1 スアレス1 コウチ1
18:×0-1
19:〇3-2 スアレス1 コウチ1 ディアタ1
合計:7勝4敗
得点:24 失点:22
1試合当たりの平均得失点:2.2・2.0
ここで動画を。
さっきと同様のピケのパスミスからのセルフカウンターですが😅、これもサイドのアルバに大きく蹴ったはずなんですが吸い込まれるようにロナウドへ🤔
これは後半早々の動画ですが、勝ってる時に限っていきなり動画のようなミスし出したりする変な挙動が起こるのはみなさん身に覚えがあると思います。
今回2日目はかなり軽めの回線だったのですが、勝率が安定しないのはプレースキルはとりあえず置いといて、こういう致命的なミスなどから負ける事が多いのが原因でもある。
こういう変な挙動が起こる前触れがこれだけ試合してるとだいたい分かってきて、そのアヤシイ挙動が起こるのが65分前後が多いような気がしてきました。
これは普通に考えたら「スタミナが切れてきた」というのがしっくりきますが、相手もハイプレス等でかなりスタミナを消費してるはずなのでどうも納得いかん・・・
SNSでよく言われているように、勝ってる時に特に多いので「エフェクト」というのもまああり得る。
しかしいづれにしても、65分前後に私の場合は意図しない挙動が起こることが多いのでその対策も重要になってきますね。
この時間帯で選手交代をして流れを切る、ちょっと無理せずボールをしばらく安全に回す(鳥かごはしない)等のやり方がいいんですかね。
あとは5-2-1-2がどうもしっくり来なくなったので、3日目からは5-3-2に戻すことに。
アンカーを置く5-3-2の方が守備が安定してる気がするので。
ペースが遅いのであまり人気がないですが、カゼミロは守備面に限ってはかなり優秀です。
誰が相手だろうが(カントナとかはどうかな・・)、当てればフィジカルでサックリ取ってくれるので非常に助かる。
3日目
今回もスカッドは変更なしですが、さっき書いた通りフォメは5-3-2に変更。
現状これが一番やりやすく感じますね。
特に守備面で機動力があまりないピケ達を数でスペースを埋められる3(5)バックは引いた時でも被カウンター時でもある程度安定します。
両ウイングバックを心置きなくガン上げさせたいという私の願望もありますが😅
こういうサイドに振って真ん中へ、というのが私の主な攻撃パターンなので、サイドバックの裏さえ取れればこういう気持ちいい得点ができます。
ここまで11勝8敗、残り6勝5敗でゴル2へ行けるので普通なら問題ないはずですが・・・
20:×0-1
21:×3-4 スアレス2 ブエンディア1
22:〇2-0 スアレス1 ミュラー1
23:×2-3 コウチ1 ミュラー1
24:〇5-4 スアレス1 ミュラー2 ブエンディア1 ディアタ1
25:〇3-1 スアレス1 ミュラー1 コウチ1
26:〇2-1 スアレス1 コウチ1
27:×2-4 コウチ1 ミュラー1
28:×2-3 スアレス1 ミュラー1
29:〇5-5(PK勝ち) スアレス1 コウチ1 ゴレツカ1 アーロンズ1 ディアタ1
30:〇2-1 ゴレツカ1 ディアタ1
合計:6勝5敗
得点:28 失点:27
1試合当たりの平均得失点:2.5・2.5
最終結果・まとめ
全29戦:17勝13敗
得点:67 失点:65
1試合当たりの平均得失点:2.2・2.2
ランク:ゴールド2
ちなみに前回は、
全29戦:17勝12敗
得点:74 失点:56
1試合当たりの平均得失点:2.6・1.9
何とかギリギリゴル2、最後は完全に綱渡り💦
ここまでキツい最終日は初めてですね、いつも通りの重回線でしたが楽な相手が1人もいなかった・・・
マッチング的に今までで一番キツかった気はします。
それが今回の得失点に出てますね、ここまで差がないのは最近ではなかったはず。
途中完全に追い込まれましたが最後に救ってくれたのがこの選手。
これはゴル2確定ゴールですが、裏抜け性能がやはり素晴らしい。
当たり負けも意外とせずシュートも何気に入る。
レート87ですがまだまだスパサブ枠としてはいけそうですね、ロサーノ等に浮気しそうになりましたが。
ただヴェルナー作れなかったのはちょっと後悔、素材さえあれば・・・
あとはSノイアーが完全に神です🙏
個人的にオブラク越えてます。
失点が多かったとはいえキーパーの責任ではないのが大半。
むしろ救ってくれたのがかなり多かったので正に「守護神」でした。
最近キーパーのアプデが入ったのか敵味方問わず固くなったような気はしますね。
前回のウィーケンでもそう感じましたが、これはもう確信できるレベルですな。
ポジショニングが明らかに変わった気配があるし、前に出せばとりあえず止めてくれる事が多い気がします。
Sノイアーは賛否両論ありますが以前のYノイアーより評価は上々なので、再びYノイアー買ってみてもいいかもしれないですね。
アプデによる強化ならば最強の可能性もあるので・・・
いづれにしても好きな選手なので、こういう復活・強化はありがたい。
※相手キーパーに関してはマニュキーで操作してる場合もあるので、あくまで私の主観です。
せっかくなので動画をどうぞ
今回撮れ高がたくさんあったので上げておきます。
これはDRでの試合ですが、ボールホルダーに食いついたスペースを生かした3人目の動きのお手本ですね。
相手守備がややガバガバですが綺麗な形なので撮ってしまう。
コウチーニョ?が空けたスペースにミュラーがズドン。
非常に気持ちよかったので投稿👍
これに限らずミュラーは動き軽いしやや動きすぎる気もするがポジショニングも良しでかなり強いですね。
ゴレツカとミュラーはセットで当分スカッドから外せないですな。
キーパーの逆を突く正にゴールへのパス。
こんな形のゴールは珍しいので上げました。
アシストしたミュラーのポジショニングもいいですね。
そして最後にコレ本当に勘弁。
スコっと抜かれるのはまだいい、事故はマジでやめて、止めようがない。
主にリトリート守備でペナ内で守備するのが多いので、ああいうシーンでガツっと行きづらいのも誘発する原因なんですがね・・・
格ゲーサッカーとか言われたりしてますが(私は昔からそう思っている)、こういう失点はマジ萎えるので来作からは改善して欲しいんですが🙏
総括
恐らくこれまでで一番苦しかったですが、何とかゴル2死守。
最近はスタートで躓く事が多いので、目指せゴル1・エリートにならないのが途中萎えてくる原因。
上手くなれと言われればそうなんですが😅
何はともあれ、赤金でリーグアン最低保証はもらえるのでここで神引きをしたい所。
今回はTOTS確約・確約ピックも全部作るつもりなのでスカッドに刺さる選手達を集めたいですね。
流れ的に来週はアルティメット(各リーグ選手のいいとこ取り)っぽいので、この赤金が非常に重要になりそう。
今週末のウィーケンはかなり厳しい戦いになりそうなので、スカッド・戦術等DRで色々試していきたいですな。
ではまた次回で。