みなさんこんにちは、やまこです。
昨日、東北地方で大きな地震がありました。
約10年前の東日本大震災ほど大きくはなかったようですが、それでも被害はかなりあるようですね・・
被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
私もまだ小さい頃、阪神淡路大震災を経験しましたが、あの時の独特の大きな揺れ方は(左右に大きく揺さぶる感じ)数十年経ちましたがまだ薄っすら覚えています。
あの時は早朝だったと思いますが、横で寝てた兄貴はそんな中でもグッスリと眠っていたのはハッキリと覚えていますが・・・
では、今回はDR・ウィーケンの報酬パック開封の結果と前回からの続き、MSNスカッドの戦術考察をお届けしたいと思います。
まずは報酬パック開封から参ります!
DR・ウィーケン報酬
今回のDRはランク1、ウィーケンはゴールド2だったので、
DIV2のランク1報酬がメガパックメインなのはどうかと思いますが、経験上レアメガより仕事することが多いので何とも言えない・・・
赤金ピック
今週のTOTWはこのような感じ。
目玉は何といってもヴァランですかね。
来週はメンディ(レアルの方)が来る可能性があるので、ようやくこのセットが強化される時が来るかもしれない。
インフレしてきた現環境ではメンディ・ヴァランのノーマルカードではちょっと厳しくなってきましたからね。
あとはスターリング・デパイ・キンペンベが当たり枠になりそうです。
オヤルサバルは・・・ちょっと不遇な気はしますけどね。
年末のラッシュフォード以来、何の当たりも来てない私ですがここもどうせ無理な気はするんですけども・・・結果の方は、


アップグレードの駒が増えただけでしたね・・・
しかしアプグレ要員11人までリーチがかかったので、来週もらえればアプグレチャンス3回目の挑戦権をゲットです👍
パック報酬
TOTYであれだけ回したのを考えたら今回の数パックで何も当たる気がしないですが、何とかフューチャースターズを引き当てたい所。
まあどうせパックからは引けないんでしょうが、それより気になるのはSBCで取れるカーティスジョーンズの方。
ルーニー獲得の際に求めてたBtoB要員としての能力が素晴らしい。
※ルーニーは何だかんだST起用が一番強い気がします・・
そしてイングランド国籍・リヴァプールと、ケミもルーニー・ラッシュフォードと合わせて下さいと言わんばかり。
幸い、アプグレピックなどで多少高レートのSBC要員を確保できたので、作成コスト40万とかなりお高い方ですが、能力等を考えると破格に思えるので(フリーズ・フィルミーノが90万くらいしてたのでね)作成を決意。
残念ながら前回で気になると言っていたデンベレは今回はスルーすることにします。
トレ不可アタッカーでヴェルナー・ラッシュ・ネイバッペ・ルーニー・スアレスといるので、優先すべきは中盤から後になりますよね・・・
ではパック開封ですが、使えなくてもコイン代にはしたい、せめてウォークアウトくらいは来て欲しいですが結果は・・?

・・・以上💦
ボード演出で何回見たか分からない、ポルトガル・ウルブスのこのお方しか引けないのは寂しすぎますね・・・
さすがにこれじゃ納得できないので、課金して600コインのプロモパック(何とかエレクトラムパックだったような)を2回リベンジで引いた結果は・・

フューチャースターズは来ませんでしたが、何とかクロースを確保!
調べたら高騰していて、現在5万近くしていたのでビックリ😄
売るかカーティスSBCにブッ込むかは分からないですが、とりあえずはスッキリ🙏
その他結果
81以上確約ピックは毎日何個かやってますが、ようやく(小)当たりが・・

ライネス・・・これまた安いのが来たもんですな・・・
メキシコのメッシとも呼ばれる彼は、確かに能力の傾向はかなりメッシっぽいですが、いかんせんレート85なので実用できるかはまた別。
恐らく使う事はないでしょうが、SBCに放り込むか置いとくか、悩む所ですね。
そして85以上確約2名パックもまたSBCに来たので早速ゲット。
前回はFSダロトを引きましたが、今回は何が引けるのか・・?
(フューチャースター第1弾の時に引きました)

またお前かい🤷♂️
FS演出で一瞬だけ期待させといて、同じパックから同じ選手を2連続・・・
相変わらずEAはやってくれますな👍
フォメ・戦術、正に試行錯誤
MSNスカッドとルーニー・ラッシュスカッドの両方を併用していくことにし、前者はポゼッション、後者はカウンターメインの戦術にする、と言うのが前回での話。
何パターンかは作りましたが試す暇がないので、ぶっつけでウィーケンの中で様々なフォメ・戦術を試していくことに。
全て実験中で、まだ改良の余地があるので今回はざっくりと説明だけにしておきます。
MSNスカッド
まずはMSNスカッドから。
一応のこれまで使っていたメインが4-2-3-1。
メッシをトップ下にしたオーソドックスなフォメ・戦術。
ちょっと変わった点で言えば、メッシのポジショニングを「ワイド」にして両翼の中へのスペースを空けることですかな。
そして今回のウィーケン初日で使ってたのは5-3-2のフォメ。
一応、ウィーケン前日のDRで試していい手ごたえ。
どうしてもメッシとネイマールのサイドでの縦っぽい関係を作りたかったので、苦肉の策になってますが😅
イメージはかつてのメッシ・ダニエウアウベスのような超攻撃的なサイドバックを使った攻撃。
チーム全体の守備面での負担も考慮してウイングバック右にネイマール、右インサイドハーフにメッシを置くという無理矢理な配置で何とか実現。
左ウイングバックを守備専にして疑似4バックのような感じにしました。
空いた右サイドの守備はアンカー(サイドをカバー)と左インサイドハーフ(中央をカバー)がそれぞれ右にズレる感じでカバー。
なので、左からの攻撃は一切ナシ😅
右サイドオンリーの超偏った攻撃の戦術です。
ツートップに右からムバッペ・スアレスを置き、ムバッペはワイドに開かせて裏抜けさせスペースメイク。
スアレスはポジション中央固定でポストプレー、またはフリーになってシュートを打たせると言った感じです。
ネイマールは「インバーテッド」で中へ切り込む動きをさせて点も狙えるようにしました。
結果を言うと「微妙」でしたが、改善点を修正すれば面白くなるかなと言う感じです。
良かった点は、メッシ・ネイマールの2人だけのコンビネーションでビルドアップできる事。
そしてインサイドハーフ・メッシが守備さえ目をつむればかなり面白いという事。
細かいドリブルでキープしつつ引き付け、両足での正確なスルーパスが出せたのがかなり効いていたので、面白いように右サイドを制圧していたと思います。
右オンリーの攻めの割には、仕様上試合中に対策できないのかそれほど苦にする事はなかったですね。
攻撃の幅を「7」と広めに取ってたことで、逆側のインサイドハーフのデヨングで幅を取れたのが良かったのかなとも思います。
初戦だったと思いますが、散々右攻めをしといて後半ロスタイムに左ウイングバックをトリガーランで上げて決勝点を演出できた、という意外性で虚をつくことができるのも一応はメリットですかね😅
デメリットですが、ネイマールの所は意外と守備の穴にはならなかったのですが、1アンカー2インサイドハーフの中盤なので、速い攻めでブロックを作る前に失点のパターンが多かったのがキツかったですかね。
このゲームの仕様上か、CMは守備に中々戻らないのでそこがかなりしんどいです。
最近は4-2-3-1のような2ボランチ(CDM2枚)のフォメを優先させていたのもそれが理由なんですけどね。
そういう訳でウィーケン初日は5勝4敗と微妙な結果に・・
例によって軽いが何か理不尽のパターン、そして先週と同じくなぜか初日に猛者が多かったのもキツかったですね。
ただ、攻撃がかなり面白いので改善して何とか実用レベルまで持って行きたいと思います。
一応は、3-5-2で改善される気配がありそう(こちらは2CDM)なので、こちらのフォメで色々と試していきたいですね。
ルーニー・ラッシュスカッド
こちらはネイバッペをそのままルーニー・ラッシュに入れ替え、中盤の強度を上げる為スアレスをカパに変更したものです。(オールケミ10にするのも目的)
カパ・デヨング・ペップの3人がいるので4-3-3をメインに採用。
ただ、こちらは1アンカーの弱点を補うため「ロスト後に即プレス」、いわゆるゲーゲンプレスでカウンターを仕掛ける間もなく潰してやろう、という戦術でいきました。
こちらの中盤は全員CMなので、前で鬼プレスをかけて奪い切ってショートカウンターを仕掛ける、「ずっと俺のターン」を実践できるやつですね。
深さも「10」にし、いなされたら完全に大ピンチになるリスク満載の戦術です。
これを2日目にしましたが、おもしろいようにハマるハマる。
開始6勝1敗で好調でしたがちょっとした事件が。
途中まで気づかなかったんですが、どうやら某有名ユーチューバーと対戦していたようです😅
しかも生配信・・
一応、今作過去に2回程違うユーチューバーと対戦していますが(全部偶然です)、惜しくも2連敗中。
今度こそはと思って挑みましたが、見事に玉砕😭
生配信と分かったら何か緊張してダメですね、やっぱ。
試合後も配信を見れたので、反省の意味もあって対戦中の動画を確認しましたが、
こちらが運よく先制すると相手方はポーズ、こちらのフォメを確認してたようで、すぐさま4-1-2-1-2のカウンター仕様に戦術を切り替えて対応してましたね。
こちらはその時5連勝中で調子に乗ってたので(それがイカン)、何かやってる気配は感じましたがそのままの戦術で続行。
するとプレスをうまくいなされカウンターの嵐。
やはり上手い方にはこの戦術はかなりリスキーかもしれないですね・・・
先に点取れたので別の戦術に切り替えるべきだったと後悔です。
そしてその方はネイマールの使い方が上手い。
中々の超豪華メンツでしたが、全てネイマの個人技(シンプルなスキム)でやられたので参考にしたいと思いました。
そして対戦中やたら「重い」って言ってたのも気になりますね。
2日目はこちらもずっと重かったので、やはり回線自体は両方に不利がある状況になってるんですかね。
前回も書きましたが、どうやらEAサイドの問題(サーバー?)であることが分かったような気がするので、EA様よろしくお願いします。
そして某ユーチューバー様、色々と勉強になったので対戦ありがとうございました🙇♂️
次の試合も同じようにプレスをいなされ2連敗・・・
最低ゴールド2は行きたいしこれ以上の連敗は避けたいので、ここでMSNの4-2-3-1に戻して勝ち、何とか2日目は7勝3敗で終える結果に。
やはり課題はボランチがいない時の守備になりますね・・・
スキムに長けた対戦相手が多くなるので、CBを操作するのは最終手段。
ご存じの通り、基本周りの守備の面々は傍観者になるので一番後ろのCBが抜かれると終了になる。
最近は守備ブロックを整える前に、縦に速い攻撃でスキムでゴリゴリ抜きにかかる相手が多くなった(特に上手い人のコネコネマンが減った気がする)ので、そこの対策をどうするかを考えなくてはならないですね・・・
一応カパの上位互換とも言えるカーティスを取る予定なので、そこをどう攻守に生かすかがカギになりそうな気がします。
ただ、フィジカル・守備・スタミナに長けたそういうメンツをそろえているので(メッシを除く)、ハイプレスは序盤はかなり有効だと思うので完全に捨てるのではなく併用していきたいですね。
まとめ
パック開封はもう何も期待できないですね😅
素直にコインと選手貯めてSBCで効率的な選手を取った方が強くなる気が・・
当面は選手変更の大きな動きもないと思うので、MSNとルーニー・ラッシュスカッド両方の戦術を確立していきたいですね。
CDM2枚だとそれほど失点はしないので(攻撃に枚数かけれないのがキツい)、あとは1枚アンカーの時の守備の安定ですかね、攻撃は確実にこっちは面白い。
現在ウィーケンが2日間終わって12勝7敗、やはり初日がもったいない。
3日目はどっちのスカッドでやるか悩む所ですね・・・
カーティスはまだ取れないのでMSNスカッドの3-5-2で玉砕するのもいいかもしれません🤔
スタミナヘロヘロになり交代必須ですが、ネイマールのサイドバックもどきはけっこう面白いのでもうちょいやってみたい。
今回はここで終わりで次回はウィーケンの最終結果と、ある程度まとまったらフォメ・戦術を整理しようかなと思います。
では次回で。